しっかりとチャットしたい方にはとてもオススメだと思います。

ロスを無くして効率よく稼ぐ!主婦チャットレディの時短術
投稿日:2019年10月11日最終更新日:2021年2月26日
目次
私は今主婦をしながらチャットレディのお仕事をしています。
でも、元々家事も料理も得意ではないので…
「家事とチャットレディのお仕事を両立させるのは無理!」
なんて思っていました。
ただでさえズボラ主婦なのに、時間が減ったら余計に部屋は片付かなくなると思っていたんです。
しかし、結果から言うとチャットレディのお仕事をするようになってからの方が家は片付くようになりました。
家事と仕事のメリハリがしっかりつくようになったというのが大きいですね。
そこで、今回は現役主婦チャットレディの私が日々実践している
『仕事と家事を両立させるための時短術』
をご紹介させて頂きます(*^^)v
食材はしっかり保存
基本的に生の食材はそのまましまうのではなく、一手間かけて保存しています。
お肉ならラップに包んだ後にチャック付きの透明袋に入れて冷凍庫へ。お魚も同じように処理しています。
普段の家事も工夫して
面倒かと思われるかもしれませんが、後がすごい楽なんですよ~
疲れている時ってパックから適量のお肉を出すのも面倒なので…サッと出して使えるようにしておくと本当に楽です。
切ったり味付けをして、後は焼くだけにしておけばさらに楽ちん。
夏場によく使うネギもみじん切りにして冷凍に。
最近SNSやYouTubeなどで話題のみじん切りチョッパーを使えば簡単です。
もちろん面倒な時はやらないのですが…
やっておくと楽なことがわかっているので、今は楽をするために進んでやるようになりました。
お友達の主婦チャットレディの皆さんも、こうやって保存をしている方がほとんどですね。
楽だし、時短になりますよ(*^^)v
メニューは事前に決めておく
主婦をしていると、毎日メニューを考えるのも大変ですよね。
私は事前にメニューを決めるようにしています。
チャットレディの待機中に考えていることも…(;´д`)
メニューを決めておけば買い物もスムーズ。
冷蔵庫の前で悩むこともありません。
意外や意外、時短に役立ちますよ♪
通勤の帰りにお買い物
私は在宅と通勤両方のチャットレディで働いています。
そのため、お買い物は常に通勤の帰りにするようにしていますね。
普段家にいる時にいざ買い物に行こうとするよりも、ついでに寄った方が支度や移動のタイムロスを防ぐことが出来ます。
事前にネットでチラシをチェックして購入する物を決めておくとスムーズです!
買い物リスト(アプリ)はおすすめですよ~(*^^)v
稼いで時短家電に!
私はチャットレディのお仕事で稼いで、主婦としては憧れだった時短家電を導入しました。
時短家電は忙しい主婦の味方
床を自動で掃いたり拭いてくれるお掃除ロボットや、食器洗浄機。そして、乾燥まで簡単に行えるドラム型洗濯機。
実際に使ってみると本当に便利ですし、時短になります。
チャットレディのお仕事って、正直すごく効率良く稼げるお仕事ですよね。1時間パーティーチャットをしているだけでも結構な金額が稼げてしまいます。
そのため、時短家電を導入してその分仕事にあてた方が断然お得!チャットレディの収入があれば、高価な時短家電の購入も全然無理じゃないですよ♪
効率良く稼ぐ
家事の時短を考えることも大切ですが、お仕事の時短はもっと大切!仕事時間が短くなれば、その分自由に使える時間が増えるわけです。
私はいつも1回の目標金額を決めています。
目標金額を達成したら粘らずにキリの良いところで終了。
目標金額を達成出来なかった場合は、一定時間で終了。
つまり目標金額を達成すれば早くお仕事が終了出来るわけです。
効率良く稼ぐならパーティチャット
そのため、パーティーチャットなどを利用して効率良く稼ぐようにしていますよ。これはチャットレディというお仕事のとても良いところだと思います(*^^*)
このように、主婦チャットレディが家事やお仕事をうまく両立するには、時短がおすすめ!
一度身につけば後は習慣になりますし、どれも簡単な方法なのでぜひ試してみてくださいね(*^^)v